メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

お客様からの感謝状に感動・原木皮むき・ウッドデッキプレカット・地域向けチラシ完成

カテゴリ: カモノセログ工場 作成日:2018年02月07日(水)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今朝も冷え込みがきつかったですね~ 道路の雪は大部分が溶けていますが、凍てついている箇所もあるので朝晩はまだまだ運転が怖いですね。

 

さて、今日はとても嬉しい事がありました。

というのも、昨年末にお仕事させて頂いたお客様から会社宛にお礼の文面が届いたのです。

施工後の写真をプリントアウトして、感謝の文面までくださったのです。

ここに文面の一部分を載せておきますね。

~~~~

塚本様 

 この度はお世話になり有り難うございました。

満足のいく仕事をして頂き、○○家初め一同、とてもうれしく思っております。

完成の写真を同封いたしましたので、工事に関わった方々にお礼を申し上げていたことと、機会がありましたら、写真を見てもらって下さい。~~~

と言うものでした。いや~嬉しいです!

 

工場では原木の皮むきと、ウッドデッキのプレカットと、原板の磨き作業を行っていました。

また、発注していた材料が工場入りしたので明日は滋賀県の方まで作業を行いに行ってきます。

そして、事務所では昨日から制作していた地域向けのチラシも出来上がりました。それも載せておきます。

 

IMG 7038

まずは、こちら。

感謝状!!! ほんとにうれしいです。

有り難うございました。

IMG 7055

 

IMG 7055

デッキのプレカットも順調に進んでいます。

IMG 7053

こちらは、ブビンガ管理番号114の板です。

表面を簡易仕上げしました。

まだオイル塗装はしていません。

IMG 7053

つづいて、ケヤキ管理番号115の簡易仕上げを行っています。

IMG 7053

一木でこのようになっている変形木ってすごい個性的ですよね。

 

IMG 7055

滋賀県の物件の材料が届きました。

IMG 7055

箱型のトラックもこうやって上まで開くのです。

リフトですくえるようにうまく出来ていますよね。

IMG 7055

明日の積み込みも完了!

IMG 7052

先日持ってきた原木の皮むきです。

お昼過ぎてもまだ中側が凍ってます笑

IMG 7052

 

IMG 7052

 

IMG 7052

 

539669838.636805

地域向けのチラシも完成。

印刷会社に発注です。

 

という事で本日はこれにて作業終了です。

みなさんお仕事お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の作業

カテゴリ: 日記 作成日:2018年02月06日(火)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今週は寒波のピークのようで、今朝は-9度まで冷え込んでいました。

夜中ならもっと低いですよね・・・ 水道管が破裂している方もいらっしゃるようです。

 

さて、今日は事務作業をしていました。

板のお問合せも増えており、今日は福岡県から電話が入りましたよ。

結構遠いので配送料がどうなるか・・・現在調べています。

また、工場横の資材置場の造成も社長の方で頑張って作業を進めています。

ダンプでのピストン作業となります。広大な面積なのでなかなか増えません・・・いや、増えているはずです。毎回2㎥を運んでいるのですから増えています。

そして、僕はチラシの作成をしています。まだまだ制作段階ですが・・・地元地域配布用のチラシを作りたいと思っているのです。

 

IMG 7036

 

IMG 7036

 

IMG 7036

どういったチラシになるかまだまだ分かりませんが、現段階ではこんな感じです。

もっとレイアウト、文面考えなくては行けませんが・・・・

 

 

 

 

 

 

ケヤキ・ブビンガ研磨してます/杉原木皮むきです

カテゴリ: 在庫木材 丸太・無垢板 作成日:2018年02月03日(土)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日は節分ってことで、恵方巻きを食べられる方も多いと思います。

今年の方角は、南南東やや南 だそうです。結構細かいのですね。

近頃いいお天気が続いていますね。まだまだ寒い日は続くようなので気を引き締めて行かないといけません。 

 

さて、今日も板の記事です。

ケヤキの板(管理番号117)とブビンガの板(管理番号114)の研磨を行っています。

こられも、前回の栃の木(管理番号110)と同様に簡易仕上げをして、木の目を見ていただけるようにしています。

それと、杉の原木の皮むきのため資材置場から工場まで搬送です。

11mあるので結構長いですよ。

 

IMG 7024

こちら、研磨完了のケヤキです。

これはケヤキの中でも高価な物です。

研磨が終わったので後日オイル仕上げします。

IMG 7024

個性的な1枚です。

IMG 7024

つづいて、ブビンガです。

これもまた研磨していこうと思います。

IMG 7024

 

IMG 7024

ブビンガは独特の木目、そしてこの赤身が特徴的ですね。

IMG 7027

さて、原木の皮むきをするので資材置場に材料を取りに行きます。内地材の杉です。

IMG 7027

これで11mなんですが、結構な迫力ありますよね笑

IMG 7027

 

IMG 7027

雪がすごいんでとってやります

IMG 7027

 

IMG 7027

原木についていた雪。

こんなにありました。

スタッコフレックスのバケツに入れて返したらこの通りです笑

 

さて、今週はこれにて作業終了です。

みなさんお仕事お疲れ様でした!

また来週お会いしましょう!

 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン