本日のカモノセログ
雪が降ってきてますね・バーゴラ制作
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
週明け月曜日、寒い1日からのスタートです。今週は先週と打って変わって気温が低くなるようです。
特に明日は冷え込むようですね。
また、インフルエンザも結構流行っているみたいなのでこの時期注意しないといけませんね。
さて、本日は工場での作業です。
バーゴラの制作にかかっています。こちらは工場内で作り込んでばらし、現場に持っていこうと思います。
工場では短い束を仮に置いてそこから組んでいこうと思います。
土間をきれいに掃除してシ地墨を打ちます。
こんな定規つくって柱の位置を簡単に複製できるようにします。
こんな感じです。
動かないように固定します。これをそのまま現場に持っていって束石の位置を決めることが出来ます。
昼過ぎから天気予報通りの雪。
最近の予報はよく当たりますね。
次は頭つなぎをしていきます。
こうして軸を組みました。ここからややこしくなります。
今日は少し早く早退します。
雪の被害が出ませんように。
では、みなさんお仕事お疲れ様でした!
ウッドデッキやり替え・丁張り束石設置
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
本日土曜日もお仕事の方お疲れ様です!さて、来週からは大寒波到来のようで近畿地方も冷え込みと積雪が懸念されます。
今週は比較的温かい週だったので来週が怖いですね。いままで、そんなに雪がどうってなかったのでいよいよくるかな~って感じです。
さて、本日はウッドデッキやり替えの現場に入っていました。
まずは、丁張りをして束石を設置する箇所を出してしまいます。
また、解体したデッキの束石が使えるところはそのままにして使っています。
以前のデッキはとっても大きなベースの上に土台を入れて柱を立ててありました。
土台を入れるのは良くないので束を立てていきます。こちらのベースに直接よりもすこし高さを出したかったので束石をモルタルで固定します。
その他の束石も見てぐらつくようであればモルタルで補強していきます。
塗装も全て終わり、乾きました。
来週からも引き続き作業行います。バーゴラは工場で一度作ってしまいます。
という事で今週もこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!
デッキ材塗装も大詰め・超巨大ユンボです。
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日はいいお天気になりましたね!外仕事の方はよく作業がはかどったのではないでしょうか。
さて、最近取り掛かっているデッキの工事ですが塗装もあと少しで終わりそうです。
2回色を塗り重ねるので手間は倍かかります。といっても、これがいつも標準です。
そして、農地転用の件。土砂の運搬を行っています。引取先に置いてあるユンボが30tを越す大型のユンボなんですが、でかくて圧倒されました。3tダンプの荷台のほとんどが、ユンボのバケットで埋まるサイズです笑
それと、引き上げたヒューム管も搬送先が決まったので工場がスッキリしましたよ。
見て下さいこのサイズ感。
重機ってすごいですね~
さて工場です。
2回目の塗装を行っております。
こちらの色だと二回重ねるとかなり黒に近づきますね。
床材のセランガンバツです。
こちらは少し吸い込みがしにくい樹種のようで二回でもこんな感じです。
先日引き上げてきたヒューム管。
行き先がきまりすぐ持っていきました。
よし!これで工場もスッキリです!
こうやってとると対象物無いのでサイズ感わかりにくいですね
うん、やっぱりでかいです笑
本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!