メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

北山杉の丸太で垂木・ログハウスのバルコニーに屋根をかける

カテゴリ: 南丹市美山町 H邸 ハンドカットフルログハウス 作成日:2017年12月07日(木)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

本日はいいお天気になりましたね!今朝はぐんと温度低くなりましたが日中はすかっと晴れて作業日和でした。

 

さて、今日も引き続きログハウスの現場に来ていました。

北山杉の丸太を使用した垂木を固定し、塗装をして野地板を施工です。

木工事もほぼ完了し、次は板金屋さんにバトンタッチです。

では、写真で振り返っていきましょう!

 

IMG 6544

垂木を流して、クリアープラスで塗装です。

この上に野地板を施工です。

IMG 6544

以前、工場で左官屋さんに塗ってもらった合板です。

ここで使う材料だったのです。

IMG 6544

 

IMG 6544

下から覗くと、このように見えます。

 

IMG 6544

あとは細かな木工事を終わらせるだけです。

沢山進みました。

IMG 6535

本日のお昼も まるやさん

きつねうどん定食にしました。830円 めっちゃお腹いっぱいになりました。

 

ということで、本日はこれにて作業終了です。

みなさんお仕事お疲れ様でした!

 

 

 
 

垂木には北山杉・ログハウスバルコニーの屋根工事

カテゴリ: 南丹市美山町 H邸 ハンドカットフルログハウス 作成日:2017年12月06日(水)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今朝は一段と冷え込みましたね。京北は-5度だったようです、焦りますね笑

通勤途中の道路も、山水が流れた箇所が凍てついてスリップしました笑

みなさんも運転気をつけて下さいね。

 

さて、今日はログハウスの現場です。

腕木を取り付けて、垂木を流し、桁を入れてきました。

では、写真で振り返っていきましょう!

 

IMG 6530

レベルを出して、直角金物を取付腕になる木を固定します。

その後、方杖をいれて行きます。

IMG 6530

垂木を流している写真です。

垂木には、北山杉の丸太を使用しています。

IMG 6530

反対面も同じように、垂木を流しました。

三人でめいいっぱい仕事しましたが、ここまででした。

 

IMG 6524

 お昼は、いつもの 「まるや」さん

寒かったので、カレーうどん頼みました。 ¥650 辛すぎず美味しかったです。

 

本日はこれにて作業終了です。

みなさんお疲れ様でした!

 

 

 

 
 

ログハウス・モミの倒木から守る!/リムーバーの凄さ

カテゴリ: 建築作業日記 作成日:2017年12月05日(火)

皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日はまた寒くなりましたね。お昼過ぎにちらっと雪が降りましたよ!みなさんの地域ではどんな感じですか?

今年は雪が多いのでしょうか・・・

 

さて、本日は台風の影響により傾いたモミの木の伐採に行ってました。

カモノセログで25年ほど前に設計施工させて頂いたハンドカットログハウスの物件です。

新築時にお客様で植えられたモミの木。すっかり立派になったのですが今年の台風の影響で傾いたようです。

クレーンで釣って上から切り落としながら作業を行いました。

電線に引っかかっているので慎重に作業をする必要があります。

そして、話は別ですがサドリンリムーバーの実験をしてみました。最後に記事書きますね。

では、写真で振り返っていきましょう!

 

 

IMG 6521

ご自宅の敷地に植えられたモミの木。

立派に成長しましたが倒木の恐れあるので伐採依頼を受けました。

IMG 6521

見にくいですが、電線に引っかかってます。

IMG 6521

まずは、クレーンをすえます。

IMG 6521

出来るだけ上の方で釣ってやります。

IMG 6521

結構な高さありますね

IMG 6521

チェンソーでカットしてそのまま釣ってやります。

 

IMG 6521

 

IMG 6521

ある程度切れたら最後は根本から切ります。

暑すぎて長袖1枚です笑

こうしてみるとかなり傾いてるのがわかりますね。

IMG 6521

その後は枝を落として片付けて終わりです。

IMG 6521

スッキリしました。

作業終わりに、頂いたあったかいコーヒー。

すごく身にしみました。いつも有り難うございます♪

 

IMG 6522

さて、話は変わりましてサドリンリムーバーの実験です。

塗料でこってこてになった刷毛をどこまで復活させれるか試します。

まずは全部入れます。

IMG 6522

 

IMG 6522

1~2時間放置するとこんな感じです。

塗料が溶けているのがわかりますね。

ここで一度水洗いし、再度リムーバーにひたします。

IMG 6522

二時間後、水洗いをしてこんなにキレイに落ちました。

リムーバー恐るべし。

IMG 6523

また別件です。

ログハウスのバルコニーに屋根をかける仕事があるのですが、その腕木の加工です。

IMG 6523

 

IMG 6523

積み込み完了。

明日は、ログハウスの現場に行ってきます。

 

本日はこれにて作業終了です。

みなさんお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 
 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン