メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

滋賀県 H邸 ログハウスリフォーム途中経過

カテゴリ: モデル・建築 作成日:2017年12月20日(水)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今朝も一段と冷え込みましたね。手先が冷たくて痛いくらいです。

 

さて、今日は午前中見積の送付をした後、滋賀県のお客様の元へ行きました。

僕が他の現場に入っていた間にぐんと工事も進んでいます。気になっていたのですが、やっと行く機会があったので行けて良かったです。

写真もたくさん取ってきたので、ビフォーアフターのような感じでアップしたいと思います。

では、御覧ください!

 

2 1

まずはこちらから。

デッキを解体し、全体に屋根をかけて行きます。

2 1

完成がこちらです。

軸を組んで屋根材にはポリカ平板クリアを使用することで開放的にしています。

また、デッキもすべてやり替えました。そして、日よけのスクリーンは以前使用していたものをそのまま再利用しています。

2 1

つづいて、同敷地内の一角に櫓を建てます。

2 1

次にここに屋根をかけていきます。

2 1

軸を組んでいきます。

2 1

こちらには、ポリカ平板で少し色の入ったものを使用しました。

2 1

琵琶湖を眺められる物見櫓になりました。

2 1

ログハウスのデッキをやり替えました。

ここに屋根をかけるためにP&Bログで軸を組みます。

2 1

 

2 1

 

2 1

 

2 1

 

2 1

大屋根との隙間にもポリカを施工し、雨風をしのげるように工夫しています。

2 1

 

2 1

同敷地内の離れのログ小屋です。

こちらは大改修です。

デッキをすべて解体・階段撤去・窓の移動・天井パネル再施工・床パネル再施工・増築スペースの設置です。

2 1

表は、このように可愛らしいアーチ状の階段を施工しました。

2 1

解体中のデッキとログの写真です。

2 1

軸を組んで増築します。

2 1

マシンカットログハウスもこのようにして増築が可能です。

また、中央にある窓は既存のものを使用して移動しています。

2 1

中は天井・床をパネルを再施工しています。

2 1

 

2 1

増築部分はこのように居心地の良いスペースになりました。

2 1

こちらは、以前店舗として利用されていた建物です。

今回リフォームという事で、妻壁を撤去し、ロフトスペースを作ります。

2 1

壁を撤去し手摺を設置。

2 1

床・壁にパネルを施工。

2 1

天井もパネルで仕上げます。

2 1

 

2 1

ロフトへ上がる階段は折りたたみ式のもので、使用しないときは天井に納まります。

 

こちらの店舗については現在も工事中です。

現段階での経過報告という事でこのように記事を書かせていただきました!

年内にはこちらの店舗部分も工事が完了するかと思われます。

 

たくさんお仕事頂き有難う御座います!!

 

という事で本日はこれにて作業終了です。

みなさんお仕事お疲れ様でした!

今日は、消防の年末警戒に行ってきます!

 

 

 

 
 

ガーデンにパーゴラを・見積中です。/年賀状制作

カテゴリ: 日記 作成日:2017年12月19日(火)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

12月も中頃をすぎ、どんどん日がたっております。年末は何方様もばたばたと忙しいのではないでしょうか。

 

さて、本日は事務所で見積と年賀状の制作等、事務仕事をしていました。

ウッドデッキ工事の見積と、ログハウスの増築見積をさせて頂いております。

年賀状も制作出来たので、ちらっとお見せします。

 

IMG 6649

最終チェック中です。明日には御見積送付できそうです。

IMG 6648

ウッドデッキにパーゴラをということで少し絵にかいてみました。

ガーデンにこられているので、このような形にしてみました。気に入ってもらえるかな。

IMG 6649 

最後は、年賀状。

いつも、その年の話題のある物件を載せさせていただいてます。

今年は綾部のPruneの物件に決定しました。

 

という事で、本日はこれにて作業終了です。

みなさんお仕事お疲れ様でした!

 

 

 

 
 

ログハウス小屋・軒天・天井パネル施工

カテゴリ: 日記 作成日:2017年12月16日(土)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日は土曜日、土曜日もお仕事の方お疲れ様です!いや~すっかり遅くなってしまいました。

 

さて、本日は栗東のログハウスの現場に入っていました。

作業内容としては、前回野地まで終わらせていたのですが、軒天・勾配天井のパネルを新しいものに施工しなおす作業をしました。

軒先には、着色した物を使用して、室内は無塗装にしています。

 

では、写真で振り返っていきましょう!

 

 

IMG 6643

軒先のパネル材も解体していたので、こちらには着色したパネル材を施工していきます。

 

IMG 6643

サドリンのウォールナットで塗装したものを使用しました。

IMG 6639

断熱材まで施工していました。

垂木に直接パネル材をうっていきます。

IMG 6643

こんな感じに施工しました。

IMG 6643

ログ壁から小屋の母屋までの間はフラットで天井パネルを施工しています。

 

今週はこれにて作業終了です。

週明け、月曜日。またお会いしましょう!

 

みなさんお仕事お疲れ様でした!

 

 

 

 
 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン