本日のカモノセログ
ログハウス コーキングその2
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今週も始まりました!12月は何かと忙しい時期ではありますが、体調に気をつけてガンガン仕事しましょう!笑
さて、先週土曜にはいった綾部のログハウスの物件です。
今日も引き続き現場で作業でした。
今日でログ壁のコーキングは終了です。
つづいて、妻壁のFIX周り、柱、母屋のコーキングを行っていきます。
ログ壁のコーキング完了です。
こんな感じで全体が仕上がっています。コーキングの色の選択がポイントになってくるかと思います。
つづいて、妻壁のコーキングです。
まずはマスキングです。
少し気になる割れ等には、マスキングしてやります。
明日も引き続いてこちらの現場に入る予定です。
という事で本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!
では、また明日!
ハンドカットログハウスコーキング工事
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
昨日は雪が降り、朝どんな感じか不安でしたがそれほどひどくなることもなくて良かったです。
また、今日はお天気も次第に良くなり作業日和になりました。
さて、昨日ブログで告知していました通り、綾部までやってきました。
過去にカモノセログで設計施工させた頂いたログでもう20年以上になるログです。
お客様の方できちんとメンテナンスされていらっしゃるので、ログの状態もとてもきれいでした。
今回は、ログのグルーブ等の隙間をコーキングで埋めるという事で作業を行います。
今日は初日、頑張って作業してきました。
まずは、お客様の方で施工された旧コーキングを清掃していきます。
水拭きして汚れを落としていきます。
こんなにキレイになりますよ。
直線的な割れに関してはマスキングをしてコーキングです。
ノッチ、グルーブは、旧コーキングの上に重ねるようにしてきちっと充填させます。
色の濃いものが新しいコーキング材です。
今日初日では、全てコーキングする事は出来ませんでした。
週明け月曜日も現場に入る予定です。
今週はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!
ログ壁の清掃/木のシミ抜き洗いの神業/雪降りましたね
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今朝は暖かくなりましたが、昼から天気は崩れゆきが降りましたね!
さて、本日も引き続きログハウスの現場に来ています。
バルコニーの屋根のルーフィングを施工し、細かな木工事を終わらせました。
そして、バルコニーのログ壁の掃除をしてきました。
水拭きをするだけでもかなりの汚れを落とせます。一生懸命に作業してきました。
途中から雨が振り出し、雪にかわり、いざ帰ろうと思うと坂が登れず・・・
軽トラ スタッドレスで四駆に入れても駄目でした笑
冷静に考えて、水で雪を流してからチャレンジしたらすんなり通れました笑 よかったよかった。
では、写真で振り返っていきましょう!
ログ壁の水拭き開始!
水拭きだけでこんなにも落ちます。
方杖の固定ビスの埋木など細かな木工事も終わりました。
とてもキレイになりました。
雪が降ってきました!さっと荷物を積んで出発です。
うっすら雪の上、ファーストチャレンジ失敗です。
雪をどけてチャレンジするも、失敗。
雪をどけた箇所に水をまいてやったら脱出できました。
いや~もっと早くどけていたら良かったです笑
はいこちら、モミの木です。
シミがある箇所わかりますか。このシミ抜きができるか実験です。
いつもお世話になっている、洗い屋さんに来てもらいチャレンジしてもらいます。
特殊な薬剤を塗布し、ドライヤーで乾かしの繰り返しです。
段々とシミが目立たなくなってますよね?
次の日の写真です。
乾燥するとこんなにもキレイになってました。
ものすごい技術ですよね!この方は、超スペシャリストなんです。
個々の状態を把握して、薬品の希釈する割合を絶妙なバランスで行っているようです。
ピンポイントでオリジナル薬品を作ることでこのように成功するらしいです。
神業です。
豊富な経験があるからこそなんでも対処できるんですね。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
明日は綾部のログハウス物件に行ってきます!
ちょっと雪が心配ですが・・・・
みなさんお仕事お疲れ様でした!