本日のカモノセログ
高所作業車運転技能講習受けてきました・皮むき3日目
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
日月とお休みを頂いておりました。日曜日は、大阪の四條畷にある大阪特殊自動車学校まで技能講習へ行ってきました。
朝から夕方までみっちり講習だったんですが、人数が多いので実質運転できる時間はトータル30分から40分ほどで、1時間に一回自分の番が回ってくるくらいです笑
いいお天気でポカポカしていたので僕はウトウトしてましたけど・・・
皆さん無事に合格でした、これですべての高所作業車の運転が可能です。
いよいよ東京へ明日の夜中から向かいます。スーツで行くようなんで急遽スーツバッグ?とか色々用意することに。
ドンキホーテで調達かな笑 それと、高速バス会社から連絡があり、僕が乗る便でカンブリア宮殿の撮影があると連絡がありました。
お客様の姿がカメラに写ってしまう可能性があるので、という内容でした。まったく問題無いですが、みなさんに電話して大変だな-って思いました。
さて、今日も皮むきです。
午前中は他の作業していたのでお昼からです。
日曜日。
ええ天気でした。
アウトリガーの張り出しの無いタイプの高所作業車で講習。
伸縮ブームタイプです。
作業者はかごの中に乗ってレバーで自ら操作します。ここを作業床(さぎょうしょう)っていうんですが、ブームの起伏に合わせ自動で水平を保つように出来ています。感心しますね。
制限時間7分で、電線に見立てたコースをリングを取り替えながら進むという物です。
これで、小型移動式クレーンと高所作業車と2つ取得することが出来ました。
今日は午後からの作業でした。風が強く、寒くて調子が出ませんでした・・・
これを剥ききったら今の在庫は終わり!
沢山むいたな~
では、本日は早めにあがります。
スーツバッグとか買ってきまーす!
皆さんお仕事お疲れ様でした!
原木皮むき2日目
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日は一段と気温が上がりましたね!花粉が少し飛んでいるようで花粉症の方には少しつらい季節になってきましたね。
注射?を打てば花粉症の症状が軽減するようですよ!
さて、本日も引き続き皮むきです。
2日目という事でまず大切なのが、体のコンディション笑
当然筋肉痛で手まめもありますが、丸太と向き合っていきます。
昨日向いた丸太をはねて、新たに原木を設置。
重機のおかげでらくらく設置です。
樹齢が70~80年ほどの杉材です。僕より先輩の木を剥くってのはなんだか責任感じますね。
午前中に2本。長尺なのでいいペース!
昨日の段階で手まめ出来てたのですが、即悪化。
みんなが通っていく道です。
昼食に事務所へ戻るといつものフェラーリのお客様と、もう一台お初のポルシェのお客様が来店されていました。
このポルシェの後部のガラス部分はプラスティック製だそうです。
昼から頑張って6本!
今日は用事あるので一足お先に退社します。
皮むき風景の動画も撮ったので以下より見てみて下さい。
https://www.facebook.com/kamonoselog/videos/1649595785121564/
今週はこれにて作業終了です。
明日は、高所作業車運転技能講習の技能講習があります。
朝は8:30から17:00まで、頑張ってきます!
では、みなさんお仕事お疲れ様でした!
原木皮むき・すでに筋肉痛です
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日もいいお天気になりましたね~!こんなにお天気いいと丸太の皮むきしたくなりますよね!(僕だけですか)
もう雪も心配無いでしょうし、後は暖かくなるだけですね!暖かくなると外へ出かけたくなる、人も動き出す!
という訳で本日は丸太の皮むきです。
午前中は以前設置した防犯カメラのバージョンアップを行っていました。
というのも、カメラを追加したので合計3台設置完了です。
事務所の防犯という事で玄関に設置!
そして、その後は向かいの置場に行って丸太の皮むきでした。
準備された丸太は6本。ということはとりあえず、ノルマ6本。
恒例の皮むきですが、いつも思い出します。
カモノセログに来た時の初仕事が、この皮むき。そうなんですよ、初心を思い出します笑
あの頃はああだったな~なんて考えながら作業してました笑
皮むきのコツですが、とりあえず頑張る事です笑
リズムにのって一気に剥く!ヘトヘトになったらすぐ休む!そしてまた剥く!の繰り返しです。
寒い時期なので体温調整も難しいですから、服を脱いだり着たりです。
さあて、頑張って剥いていきますよ~!
ドローンじゃないと写真に収まりきらないんで久しぶりに引っ張り出してきました。
ピンと合ってませんが笑
明日も頑張ります!
みなさんお仕事お疲れ様でした!