本日のカモノセログ
長野県 白馬営業所開設!・無垢板ご成約頂きました。
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日もとびっきりいいお天気になりましたね!
さて、今日は九州から板のお客様がこられました!
トラックをレンタルして夜道を8時間!朝イチから工場にこられました。
すごいパワーですね!
事前にお目当ての板の番号をお聞きしていたので、工場には並べて置いておきました。
実は、福岡の大川市で家具屋さんをされている方です。木のことを熟知されていらっしゃるので、こちらとしても売りやすいですね。
その他にも色々とストックを見て頂き、お目当て以外にも1枚追加で購入され、合計8枚ご成約頂きました。
話は変わりましてお知らせさせて頂きます。
この度株式会社カモノセログでは、長野県北安曇郡白馬村にて白馬営業所を開設することとなりました。
事業を拡大し、沢山のお客様に良い素材、良い技術、良い品質の住宅環境をご提案できるよう、努力してまいりますのでどうぞよろしくお願いします。
営業所開設により、白馬村でのカモノセログの提案するログハウス建築をスムーズに展開できることが可能になりました。
日本全国に躯体を販売していくためのステージづくりを行っています。
今後の展開にご期待下さい。
株式会社カモノセログ 白馬営業所
所長 松本 健志 | ![]() |
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城828-36
Tel/Fax 0261-72-9953
携帯 090-3147-3779
トラックでの長距離運転、キツさがよくわかります笑
裏面も確認しながら1枚づつじっくり見て頂きました。
嬉しいことにお目当ての板はすべて購入!有難う御座います。
積み込み開始です。
なんとか荷台幅いっぱいに二枚並べることが出来ました。
色々とお話もさせてもらい有意義な時間を過ごさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
お気をつけてお帰り下さい!
という事で、本日はこれにて作業終了です。
皆さんお仕事お疲れ様でした!
モミ テーブル納品・無垢板並べました
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日もまたいいお天気になりましたねぇ!朝は寒かったですが日中は20度近くまで気温上昇!
バイクの季節が来ましたよ!笑
さて、先日から加工していたモミの木。
こちらを納品してまいりました。店舗の内装工事をされている事務所まで届けて来ました。京北の事をご存知で、少し会話も弾み…
そして、明日は九州から一枚板のお客様来られます。よく見てもらえるようにずらーっと並べて見ました!
カモノセログの工場写真です。ずらっーっと一枚板を並べて見ました。そして、ドローンで撮影!
モミの板も無事受け渡し完了です。
軽トラに積んでいって、こちらでハイエースに積み替えです。モミなんで大人2人で持てますが、広葉樹になると重たくて多分無理でしょう笑
また新たな会社さんと出会えたので輪が広がりました!
という事で、本日は少し早いですが作業おわります!
では、皆さまお仕事お疲れ様でしたぁ!
無垢板問合せ頂いてます・六角形杉製スツールを作る
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
本日もいいお天気になりましたね!花粉がだんだんきつくなってきているので花粉症の方には辛い時期ですが、みなさん対策なさって快適に過ごしてください。
さて、以前から作業していた原木の皮むきも全て終わり、今日は丸太の整頓をしていました。
これだけの本数を剥くと、結構な皮がでます。ひとまず1まとまりに。廃棄物になるわけですが、再利用出来ないのかなと思います。
また、九州の方から問合せがあり、無垢板・一枚板を数枚見せてほしいとのこと。
明後日14日に工場までこられるようです。工場の整理もしていた所だったので良いタイミング。
お目当てのナンバーを引っ張り出して用意しています。
また別件ですが、大阪の店舗(アパレル系)にモミのテーブルを納品します。
納期がきびしかったですが、急ピッチで作業行い本日完成。
もう一つ、杉丸太を6角形にカットしスツールを制作しています。
これはホテルに設置されるようです。
最近色々と多方面からお仕事を頂いております。嬉しいことです。木の町、京北。この町ならお目当ての木がそろう、と全国的に認知されたらなと思います。
先日も記事にかいていましたが、こちらの杉丸太を6角形にカットします。
仕上がりの墨のラインよりも少し大きめにカットしてます。
大きいですよね。
これをキレイに仕上げてスツールを制作します。
原木の皮むき。
やっとすべての皮を剥ききりました。
皮が散らかっているので掃除をし、整頓します。
重機は色んな使い方が出来て本当に重宝します。
皮をまとめて、原木を再設置。
これで乾燥させられる状態になりました。
こちら、モミのテーブルです。寸法カット、節埋め処理、面出し、研磨。
あとは塗装です。
植物性のオイルを染み込ませていきます。
明日、指定工場に納品してきます。
九州から板を見たいとお電話いただきました。
トチ、ケヤキ、ニレ、ウォールナット、ナラ
すべてお買い上げ頂けたらいいな~♪
という事で、本日の作業はこれにて終了です。
皆さんお仕事お疲れ様でした!