メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

「京北お蕎麦屋さん!いよいよ仮組み開始!」

カテゴリ: 京都 京北 そば屋さん「京蕪庵」新店舗工事 作成日:2019年03月01日(金)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日は昨日と違い、よいお天気になりましたね!

こちら、周山街道では、だんだんとバイクでやってこられる方が多くなってきました。これから、バイクシーズン到来ですよ!

 

さて、本日も工場にて加工の続きです!

昨夜墨付けを終わらせた棟木の加工から始まり、桁と棟木の加工が終わったので工場で仮組みを開始していきます!

 

また、土台の加工も入っており、着々と準備が整っていきます。

 

では、写真で振り返っていきましょう!

6

墨付けを終わらせた棟木。

早速加工に入ります。

隅木がかかってくる個所はこんな感じに複雑な加工となります。

加工する順番も大切になってきます。

6

隅木と隅木が合わさってくるのでこんな勾配に、いや、難しい。

木口に加工しているのは、垂木の加工です。

6

土台に使用するヒノキ。

こちらも、もちろん京北産です。

6

加工が終わったので、工場に仮組みをしていきます。

6

掃除して、地墨をうって、束をいれて、桁を組んでいきます。

6

渡りあごの脇の部分が少しかたいようで、完全に落ちきっていません。

カケヤで叩けば入るかたさですが、解体することを考えもう少し甘めにしておこうと思います。

 

今日は用事があるのでここまでで作業は終了です!

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

 

では、また明日!

 

「躯体加工!」

カテゴリ: 京都 京北 そば屋さん「京蕪庵」新店舗工事 作成日:2019年02月28日(木)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日は雨になりましたね~ 本降りです。気温も下がって寒くなりました。

 

さて、本日も工場にこもって作業!

躯体の加工をつづけます。

柱、土台に使用する材料は、地元京北森林組合で調達!雨の中でしたが、引取にいってきました。

また、工場では大工さん1人増員で加工を進めていきます。

今日で桁の加工が終わり、柱の加工も進めています。

どんどん進んでいきますよ!

 

では、写真で振り返っていきましょう!

7

朝一番で京北森林組合へ、地元の木をつかってまっせ!

7

桁の加工の続きです、こちらは上木、この間加工した桁の上に乗っかってくる材料です。

7

新材の加工がおわり、最後にナグリ加工をほどこしました。

白木はこれはこれで、きれいやな~

7

部材の加工が終わって揃っていくとやりがい感じます。

7

柱の加工もてをかけています。

7

 

7

つづいて、棟木の墨付け。

明日加工します。

 

ということで、本日はこれにて作業終了です!

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

 

 

 

 

「古材を刻む!桁加工!基礎レベラー」

カテゴリ: 京都 京北 そば屋さん「京蕪庵」新店舗工事 作成日:2019年02月27日(水)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日もいいお天気になりました!日中は暖かくなりましたね!

明日は天気崩れて久しぶりの雨。これまで天気もよく外作業もよくすすみ助かりました!

 

さて、本日も工場に一人こもり作業です!笑

今日も昨日の続きで、桁を加工していきます。

4mの桁の加工が終わり、続いて6mの長尺物の加工を開始しています。

現場では基礎ができあがり、中の土間打設も終わり、今日はレベラーの施工。

生コンの打設後にきちんとレベルをあわせるために床に流し込む感じで施工してきます。

水をいれて床用レベラーを撹拌しまぜて間もなしに流し込んでいきます。

結構早く固まっていくので作業はせわしない!

 

では、写真で振り返っていきましょう!

7

4mの桁材の加工をおえ、つづいて長尺物の加工を行います。

6.6mある長材です。

こちらも内地材で間に僕たちが丸太の皮むきを行っていたものです。

7

古材の加工は終わりました。

7

ほぞをあけて、渡りあごの上木、男木の加工をしていきます。

7

こちら、現場です。

床用レベラーに水をまぜて撹拌します。

7

中の土間にポイントを出して高さを決め、ここにレベラーを流し込んでいきます。

7

左官用のバケツにいれて、リレー形式でじゃんじゃん流し込み、コテで均一にならします。

 

7

こんな感じに仕上がりました。

あとは、養生期間をおいて乾かすのみです。

 

ということで、本日はこれにて作業終了です!

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

 

 

 

 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン