本日のカモノセログ
ガーデンコテージ~部屋うち柱・梁エイジング~
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたっちゃんです♪
今日もいいお天気になりましてよかったぁ!
朝通り雨?かな、急にドバーっと降ったのには驚きましたがすぐにはれてきてその後はいい天気になりました!
今日のお仕事ですが、ガーデンコテージの部屋うちの柱・梁の仕上げ塗装まで出来ました!
まだ最後にちょこっと手を加えるのですがとりあえずこんな雰囲気になりますよ♪
薪小屋のほうも施主様もくもくと作業され、出来上がってきてます!





建具も収めて色もぬって、部屋うちの構造用合板もはっって左官の準備もできて・・・結構進みました!

ビフォー!

アフター!!!
おお!塗装されてぐっと引き締まりましたね!
このあと仕上げ塗りをされるようです!うん!手間がかかっていていいのが出来そうです♪
明日もガーデンコテージのお仕事してきます♪
ガーデンコテージに玄関ドアつきました!
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたっちゃんです(^^
いやぁ~!今日は天気の心配をしていたんですがなんとか一日もってくれてよかったですw!
さて、本日も滋賀にいってました。
ガーデンコテージの作業をしてきまして、玄関ドアつきましたよ♪
あけると「ギィーーーーッ」っていいかんじの音もしますよ♪

瓦を葺くためにまずは瓦桟をうちました。
瓦桟をうつと屋根のたわみ具合が見てもわかるようになりましたね。

エイジングしましたので塗装です。

こいつは下塗りってとこです笑
このままでもとってもいい感じですがまだまだこれからなんですよ♪

まだ未完成ですが現場にもってきました。
桟がいい風合いをかもし出していますね!どうでしょ!


玄関ドアつきました。
まだ塗装していきます。
この手間が重要!ヨウ!

裏にある薪小屋もちゃくちゃくとすすんでいますね♪
帰り際にはもう完成してました!でも撮ってなくてすみません。明日UPします!
あとは屋根だけなのかしら!!!
ガーデンコテージ‼!!
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたっちゃんです(^^
今日はほんとにいいお天気になりました!昨日とは大違いです(^皿^
作業日和な今日、作業も順調に進みました♪
ガーデンコテージにダミーの煙突地を取り付け、防水シートをはって、あと、部屋うちの木を傷めました♪
薪小屋も、破風、鼻も取り付けて。。。野地も貼ってルーフィングまで施工できました♪

いいお天気!破風、鼻とりつけ!
材料もぴったし無駄なし!笑


いやぁ、ほんとにいい雰囲気のガーデンですね。
休憩でコーフィーをいただいて、さあいきましょう笑

裏面を塗装しておいた野地板を上げて施工、

ルーフィングもきれいにはれました。

したからみるとこんなかんじ♪
とっても存在感のある小屋になりました(^@^

おお!これがガーデンコテージ屋根材になるものです!
めっちゃかっこいい材料ですね(^^
施主様こだわりの材料です!そして、施主様も屋根葺きをされるんですよ!
自分で作るってほんといいですよね!愛着もでるし、達成感がたまらないですよね!

ガーデンコテージは真壁になるのでこんな風合いに いためました。
ずっと ノミ でエイジング加工をしていたので、僕の手も いためました。笑 ナハ

お家があって、ガーデンコテージがあって薪小屋があって・・・(^^
この写真も
ガーデンコテージが完成するとどんな絵になるのですかね♪























